便秘解消の腸もみサロンGENIE(ジニー)恵比寿店 村田です
お腹の調子が悪いな~
毎日忙しくて、中々食事もバランスよく摂れないし・・・
運動したり、ストレッチする時間もない・・・
するつもりでいたけど、つかれてもうベッドの上・・・
皆様、こんな経験ありませんか?
わかっていても、忙しさにかまけてセルフケアが出来ていないこと
ありせんか?
もちろん、セルフケアを行っていただくことで、
GENIEで行っている腸もみの効果を高め、持続することにも
繋がりますので、日々の中で少しでも行っていただきたい・・・!
というのが私たちGENIEスタッフの願いではあります
が!しかし!
やはり、お忙しい中では中々難しいのも現状・・・
ということで、前置きが長くなりましたが・・・
今回は、お風呂の中やベッドでも出来る、
簡単☆セルフ足つぼマッサージ☆
をお伝えしたいと思います☆
足つぼマッサージ、受けたことはありますか?
足つぼと言えば、グリグリ痛~~~いイメージを持つ方も多そうですが^^;
強さとしては、痛気持ちいいくらいでも大丈夫!
ということでさっそく、腸を刺激する足つぼを刺激していきましょう~♪
足ツボマッサージの流れ
図に載っている、
胃→十二指腸→腸
の順番で、右足から順に触って行きましょう
まずは、利き手の親指を、足裏の胃の部分にあてましょう
そして、利き手の親指は添えたまま力は入れず、
反対側の親指で利き手の親指の上から力を加え、
痛気持ちいいと思えるくらい押し込んでいきます
押し込んで、丁度いいなと思える力加減がわかったら、
そのままの力加減のまま、少し胃の部分を撫でてください
胃と十二指腸は近いため、おおよその部分で一緒に
撫ででしまっても差ほど問題はありません
撫でるのが難しい場合は、押し込むだけでもOKです!
このとき痛みを強く感じる部分や、ゴリゴリしている部分は、
実際に胃などが疲れていたり、老廃物が溜まっている場合が
ありますので、少し念入りに撫でてあげてください
直接的ではないですが、そうすることにより老廃物の
排出促進に繋がります
足ツボで腸を刺激!
そして、胃・十二指腸が終わったら、次は腸!
ですが、図を見ながら、間違えないようご注意ください!
足裏のツボは、実際の腸と同じ形をしているため、左右で
形が異なっているのです!!
右足は、足の外側の下から上にかけて、そして内側に向かい、
左足は、足の内側から外側に向かい、そして上から下に流すように、
最後は外側から内側に
足ツボマッサージは深呼吸をしながらリラックスして☆
繰り返しながすように撫でてください。
ご自身でケアをする際は、前かがみになり力が入りかねないため、
深呼吸をしながらリラックスして行ってくださいね♪

美腸エステ® GENIE(ジニー)&日本美腸協会

最新記事 by 美腸エステ® GENIE(ジニー)&日本美腸協会 (全て見る)
- 東京開催♪通うことでセルフケアを身につける新講座のご案内!! - 2018年1月17日
- 発酵玄米の魅力について♪ - 2018年1月15日
- 美腸プランナー1級勉強会❤️ - 2017年11月21日