今日は、皆様ご存じ❤
チアシードについてです!
名前は聞いたことあるけど、どんなものなんだろう?
どんな効果があるのかな?
どうやって取り入れればいいのかな?
そんな皆様の疑問を解消したいと思います!
人気のチアシード、GENIEが目指している
皆様の便秘解消にも効果があるとのことで、
私もGENIEスタッフも興味津々!
それでは、チアシードに関する情報を、
一緒に見てみましょう♪
<チアシードとは?>
主に中南米で栽培されている果実の種
他の穀物と混ぜたり、水を加えて食事に取り入れられていたんだとか
<チアシードの成分>
たんぱく質
カルシウム
鉄
カリウム
ビタミンB
食物繊維
などなど
栄養素が豊富❤
<チアシードの効果>
便秘解消
→食物繊維を豊富に含むため
ダイエット
→水に混ぜることで膨らむため、満腹感を得やすい
→腹もちがいい
美肌
→アンチエイジングなどに効果的な、必須アミノ酸が豊富に含まれている
<チアシードの食べ方>
①水に10分ほどつけておく
→そのまま食べると、体内の水分を吸収してしまうため、
予め水分を吸わせておきましょう
②1日の摂取量は、大さじ1杯程度
→量が少なくても、カロリーは高めです!
③熱湯ではなく、冷水で
→40度以上の熱湯に入れると、チアシードの
美容成分が壊れてしまうため
では、水につけたあとですが、
①はちみつと混ぜたり
②ヨーグルトに入れたり
③スムージーに入れたり
④そのまま食べたり
⑤ジュースに入れたり
⑥ドレッシングに混ぜたり
⑦シリアルにかけたり
⑧焼き菓子に入れたり
などなど・・・
日頃の食事に、簡単に取り入れられるのも魅力❤
<チアシードを摂るだけでいいの?>
チアシードは、栄養素が豊富なため、
大さじ1杯摂るだけでも1日の半分ほどの栄養素は
摂れてしまうんです
じゃぁ、食事はいらないのか?
となってしまいそうですが、
チアシードのみでは便の形成に必要な食物が得られないため、
便秘になってしまう場合があるのです!
そのため、皆様はぜひ、3食きちんと食事を取って、
その上でチアシードをうまく取り入れられてくださいね❤
そしてそして、まだまだチアシードには様々な効果があるようで・・・
上記に上げた、女性として嬉しい効果だけではなく、
チアシードに含まれる成分によって、
・アレルギー抑制
・うつ症状軽減効果
・動脈硬化予防
・生活習慣病予防
などなどのお悩みにも効果があるんだとか❤
ひとつで何粒もおいしいチアシード、
これから便秘解消や体質改善、ダイエットをしたい!
と思っている方は、ぜひぜひ活用してみてください❤

美腸エステ® GENIE(ジニー)&日本美腸協会

最新記事 by 美腸エステ® GENIE(ジニー)&日本美腸協会 (全て見る)
- 東京開催♪通うことでセルフケアを身につける新講座のご案内!! - 2018年1月17日
- 発酵玄米の魅力について♪ - 2018年1月15日
- 美腸プランナー1級勉強会❤️ - 2017年11月21日